やらなイカ?

たぶん、iOS/Androidアプリの開発・テスト関係。

Android

UWA GOT v2.0.2でAndroidのIL2CPP・ARM64に対応された模様

Unity向けプロファイリングツールであるUWA GOTのv2.0.2がリリースされていました*1。 追加機能として書かれているのはAndroidおよびWindowsプラットフォームでのIL2CPPビルドとAndroidプラットフォームでのARM64対応ですが、細かい使い勝手の向上も入ってい…

UWA GOTでUnityアプリのプロファイリング(Android編)

UWA*1 GOT*2は、Unityアプリのプロファイリングを行なう商用ツールです。 CEDEC 2019のセッション『あなたのモバイルゲーム開発の最適化時間を数ヶ月節約する方法』で紹介されました。 セッション後にUWAのブースやメール*3で問い合わせた内容も含め、簡単な…

Unity Test RunnerのPlay Mode testsを実機上で実行する #UniteTokyo

9/25, 26に開催されたUnite Tokyo 2019の『Unity Test Runnerを活用して内部品質を向上しよう』というセッションの中で、テストはPlayer(Android端末など)でも実行できる旨をきちんとお伝えできていませんでした*1。 以下の質問をいただいたので、これに回…

Android Test Night #5 Androidテスト全書の回 に行ってきました #android_test_night

11月に一般販売が始まった『Androidテスト全書』の著者さん達によるトーク回ということで、年甲斐もなく「ブログ・Qiita枠」で申し込んで参加してきました。 testnight.connpass.com 『Androidテスト全書』は、技術書クラウドファンディングのPEAKSで企画・…

システムテスト自動化カンファレンス2017-2を開催しました #stac2017

ヤフー株式会社さんで開催された、テスト自動化研究会の旗艦イベント「システムテスト自動化カンファレンス2017-2」にスタッフとして参加してきました。 testautomationresearch.connpass.com 通算5回目、年1回の開催ですが、昨年分が15月にずれ込んでしまっ…

DevFest Tokyo 2017に行ってきたメモ #DevFest17

10/9に開催されたDevFest Tokyo 2017に行ってきたので、雑なメモ。 会場で写真撮ってなかったので、途中にいたユニコーンガンダム Tangoで踊らされたオトコがARCoreと向き合う話 Tangoではdepthセンサー必須だったが、ARCoreでは普及機のカメラで実現できる…

実践 Appium(書評らしきもの)

11/26に発売となる書籍『実践 Appium』をご恵贈いただき、一足先に拝読させていただきました。 実践 Appium作者: Manoj Hans,太田健一郎,児島修出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/11/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ…

Mastering Android NDK(PACKT)の査読をした話

Packt Publishing Ltd. から出版された『Mastering Android NDK』の査読をお手伝いさせていただきましたのでご紹介。 PACKTでeBook版を購入すると、PDF、ePub、Mobi*1でダウンロードできるほか、Kindleのコレクションに直接送る(send-to-kindle)こともでき…

Google Cloud Messaging (GCM) の新機能 Topic Messagingを試したメモ

Google I/O 2015で発表された Google Cloud Messaging(以下GCM)の新機能、Topic Messagingを試してみました。 環境、前提条件などは、先の記事を参照してください。 Google Cloud Messaging (GCM) でiOSデバイスにPush通知を送る - やらなイカ?nowsprinti…

#TwitterFlock でFabricの話を聞いてきたメモ

Twitter社主催のアプリ開発者向けイベント"Twitter Flock Tokyo"に行ってきました。このイベントはTwitter社が提供しているFabricについてのもので、各都市で開催されています。 Fabricではいくつかのサービスが提供されています。これまで、ベータ版配布サ…

第1回 #DroidKaigi に行ってきました

AndroidエンジニアのAndroidエンジニアによるAndroidエンジニアのためのカンファレンス、第1回*1 DroiKaigiに参加してきました。 発表資料は公開されていますので、簡単なメモと感想だけ残します。 DroidKaigi | 2015/04/25droidkaigi.github.io 基調講演(@…

testotips.io(Appium回)に行ってきました #testotipsio

クックパッド株式会社さんで開催された、testotips.io 第1回*1に行ってきました。 testotips.io (2015/03/19 19:00〜)connpass.com testotips.ioは、iOS/Androidの開発系Tips共有会として続けられているpotatotipsのテスト版を指向していて、s.io==塩味*2と…

モバイル向けテスト手法勉強会に行ってきました #33testing

先週、クラウド名刺管理のSansan株式会社さんで開催された『最新事例から学ぶ!モバイル向けテスト手法勉強会』に参加させていただき、また「テストの種類とBDD」と題してお話してきました。 【iOS/Android】最新事例から学ぶ!モバイル向けテスト手法勉強会…

Realm Tech Talk with JP Simard 1 に行ってきました #realm_jp

iOS/Androidで使用できるDBMS(+ORM)であるRealmのイベント、Realm Tech Talk with JP Simard #1(於 freee株式会社さん)に行ってきました。 Realm Tech Talk with JP Simard #1 (2015/02/20 19:30〜) Tech Talk with JP Simard from Realm Realmのメンバ…

#ABC2014W におけるOculus Rift体験展示のノウハウ #JAGVR

東海大学 高輪キャンパスで行われた、日本Androidの会のイベント「ABC 2014 Winter」においてVR部として一部屋いただき、Oculus RiftなどによるVRコンテンツの展示、またタオバイザー(Cardboard互換HMD)向けアプリ作成のハンズオンを行ないました。 私はほ…

Cardboardでもユニティちゃんを表示させてみた

Oculus Rift DK2で表示させたユニティちゃんを、できるだけそのままCardboardやTaoVisorで立体視してみます。 開発環境などは先のエントリを参照。 Oculus Riftでユニティちゃんを表示させてみた - やらなイカ? Durovis Dive Plugin Durovis DiveというCard…

Android WearでIME (Minuum Keyboard) を使ってみた

Android向けの、小さいサイズのキーボードが売りのIMEであるMinuum KeyboardがAndroid Wearに対応したと聞いて*1試してみました。 ありがちな誤解の訂正 まず、ありがちな誤解*2について。以下を踏まえて、以降を読み進めてください。 以下のGoogle Play Sto…

Gradle+Androidプラグイン(0.7以降)でNDKプロジェクトをビルドする

Androidの新ビルドシステムであるGradle plugin for Androidでは、0.7からNDKのビルドがサポートされました。 が、いまだに(一年前の)0.4ベースのエントリが参照されていたり、ググると上位にいるようなので、現状をまとめなおします。 環境 Android SDK B…

EasyMockをAndroidテストプロジェクトで使用する #android_tec

DalvikサポートがマージされたEasyMock 3.2がいつの間にか(半年も前に)リリースされていたので導入方法などのメモ。 尚、MockitoのDalvikサポートについては下記エントリで紹介しています。 MockitoをAndroidテストプロジェクトで使用する #android_tec - …

Android Test Casual Talks #1で「Androidで使えるモックフレームワーク」をLTしてきました #androidtest

Androidのテスト系イベントAndroid Test Casual Talks #1に行ってきました。 Androidのテスト関係ネタはだいたい出尽くした感を持っていたのですが、Espressoやテストケース自動生成など目新しい話、また楽天さんの導入事例の話など、興味深いお話を聞けまし…

GREE Tech Talk #04 スマートフォン時代のソフトウェアテスト に行ってきた #greetech04

最近テストづいている?勢いで、GREE Tech Talk #04 : スマートフォン時代のソフトウェアテストに行ってきたのでメモ。 WAPとかCiRCUSとかHT03AとかIS01とか懐かしいキーワードが出てきたりUnityの話が聞けたりと、幅広く、そしてスマートフォンの闇の深さを…

システムテスト自動化カンファレンス2013で「スマートフォンアプリのテスト自動化をはじめよう」をお話してきました #stac2013

テスト自動化研究会主催のシステムテスト自動化カンファレンス2013にスタッフとして参加&モバイル枠をいただいてお話してきました。 スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう from Koji Hasegawa システムテスト自動化カンファレンス2013ツイ…

第3回Quesで「ここからはじめる!Androidアプリのテスト自動化」をお話してきました

QuesというQAエンジニアイベントで、Androidアプリのシステムテスト(システムレベルの機能テスト、回帰テスト、UIテスト、等々)自動化についてお話してきました。 "イケてるQAエンジニアの集い"と銘打たれたこのイベント、QAエンジニアの現場の横のつなが…

Genymotionがとっても早いAndroidエミュレータらしいので試してみた

実機より早くてテストがはかどると話題の Genymotion(旧称 AndroVM)を試してみたのでメモ。 環境は Mac OS X 10.8.4 Genymotion「私には誰も追いつけないよ!」 Genymotionのインストール Genymotionにサインアップして Mac OS X 64 bits版をダウンロード…

Android 4.2のCanvas#drawRect()が描画してくれないケース

android.graphics.RectFのClass Overviewには、 Note: most methods do not check to see that the coordinates are sorted correctly (i.e. left <= right and top <= bottom). と書かれていますが、Android 4.2のCanvas#drawRect()はまさにこれに該当し、…

Gradle+AndroidプラグインでProguardを有効化する

Gradle plugin for Android 0.4ではProguardも使えるようなので、試してみました。 Gradleの実行環境は前記事 Gradle+AndroidプラグインでNDKプロジェクトをビルドする - やらなイカ? 参照。 build.gradleの設定 buildTypesに以下を追加します。 buildTypes…

Gradle+Androidプラグインでプロダクトフレーバーを試してみた

Androidの新ビルドシステム(Gradle + Gradle plugin for Android)では、プロダクト・フレーバーという仕組みによってひとつのプロジェクトから複数の(異なるPackageNameを持つ)apkをビルドできます。 これによって、以下のようなものを容易に提供するこ…

Gradle+Androidプラグインで証明書情報をgradle.propertiesに移す

先の記事 Gradle+AndroidプラグインでNDKプロジェクトをビルドする - やらなイカ? で、キーストアの情報(パスワード等)をビルドスクリプトであるbuild.gradleに直接書いていたのですが、gradle.propertiesというファイルに逃がしてやることができました。…

Gradle+AndroidプラグインでNDKプロジェクトをビルドする

Androidの新ビルドシステムであるGradle plugin for Androidの導入と、標準でまだNDKに対応していないので、その対応方法をまとめました。 【2014/6/11追記】Gradle plugin for Android 0.7でNDKがサポートされました。こちらの記事を参照してください Gradl…

Androidアプリテスト技法(共著)が出ました

テスト部の活動がなめこの収穫だけではないことを証明してやる! というわけでもないですが、秀和システムさんからAndroidテスト部メンバーの共著で書籍を出させていただきました。すでに書店に並んでいるはずです。Androidアプリ テスト技法|書籍情報|秀…